社会貢献活動

2019.01.15(火)チャリティーサッカー2018 ふれあい活動“グリーティングDAY” in 熊本(2日目)

2日目の2019年1月6日(日)も、嘉島町総合運動公園多目的競技場での講義と指導実践です。

参加したのは前日に続き、前寛之、木村祐志(以上水戸)、上福元直人(東京V)、永井謙佑(FC東京)、窪田良(甲府)、兵働昭弘(清水)、松本昌也、中野誠也、藤田義明(以上磐田)、牟田雄祐(京都)、増田繁人(岡山)、瀬口拓弥、我那覇和樹(以上讃岐)、赤星拓(徳島)、神田夢実、西岡大輝、小池純輝(以上愛媛)の17名(※括弧内、所属チームは当時)

選手たちは朝8時過ぎにグラウンドに到着。初日と同じように、まずは会議室で映像を使った講義を受けます。この日の主題になっていたのも、昨年のFIFAワールドカップロシア大会での日本代表の戦い。ピンチを招いたシーンの分析と要因を踏まえた課題が説明されたことと合わせ、よかった点をさらに伸ばしていくことの必要性も述べられました。


一方で、優勝したフランスをはじめベスト4に勝ち残った国との違いとして挙げられたのが、パススピードやペナルティエリアへの進入回数、そして1対1のヘディングの競り合いの後のセカンドボールの回収率など。こうした点はJリーグにおいても必要なことで、朝からの講義でしたが選手たちも集中して、インストラクターの話に耳を傾けていました。


講義の後は、前日に続いての指導実践に入ります。2日目は、2人組のペアで初日にサポート役だった選手がメインのコーチとなって指導。インストラクターから求められた通り、プロ選手ならではの強みとしてデモンストレーションを披露する場面が多く見られ、中学生たちも食い入るように見て、その後の自分たちのプレーに反映させていきます。


トレーニングが進むにつれてお互いに打ち解け、また最後のセッションでは選手たちも中学生と一緒になってプレーに混じることで、明るい中でも緊張感のある時間を通し、多くの刺激を受けた様子。参加した嘉島町立嘉島中学校2年生の平山唯翔君は、「プロ選手は体も大きく教え方も上手だったので、どの場所で何を意識すればいいのか、常にシュートを意識しながら、どんなタイミングで打てばいいのか、今まで以上に理解することができました。教えてもらったことは、個人としてもチームとしてもプラスになるし、プロ選手に接する機会では、いつも元気をもらっています」と話していました。


2016年4月に起きた熊本地震から間も無く3年を迎えようとしていますが、年明け1月3日にも大きな地震があったほか、いまだに仮設住宅での暮らしを余儀なくされている方も少なくありません。しかし、JPFAが継続的に行っているふれあい活動が、熊本の子ども達にとって前に進む力となっているのは確かなようです。


【参加選手コメント】

◆永井謙佑(FC東京)
子ども達と触れ合いながら指導の勉強ができるという、いい経験をさせてもらっていますし、熊本では3日前にも強い地震があって、それでもこうやって子ども達はこうやって元気に、協力してやってくれているので助かっていますね。ちょうど僕も高速に乗っていて、携帯電話の警報が鳴って驚きました。名古屋時代にも、Jリーグの試合が終わった次の日に熊本に来て、子ども達とサッカーをしました。その時と比べても子ども達はだいぶ明るくなっているように感じますが、また地震があって、フラッシュバックしたりして思い出すこともあったと思うんですが、明るくやってくれて助かっています。子ども達もなかなかプロの選手と触れ合う機会は多くないと思うので、少しでも楽しんで帰ってもらえたらと思います。

◆中野誠也(磐田)
数日前にも熊本で地震がありましたが、こういう場に来て子ども達と触れ合える機会を設けていただいたことにまず感謝したいです。プロ1年目なので初めての参加ですが、こういう取り組みがあるのは素晴らしいことだし、いい経験になると思います。子ども達が素直に言ったことをやってくれるぶん、自分たちの伝え方が悪いと伝わらないので、そういう純粋さやサッカーへの取り組み方は子ども達から学ぶものがあると思います。指導する側に立ってみるのはプレーヤーとしても大事なことなので、日頃のトレーニングから、指導者がどういう意図でやっているのかを考えることが大事だなと、改めて感じました。

◆木村祐志(水戸)
みんな現役ですが、そこまで指導者の立場を理解しているわけではないので、どういうメニューを考えてやっているのか、教える側に立つことで指導者の意図をもっと理解できますし、それはチームに持ち帰って、意識しながら生かしていきたいと思います。熊本に在籍していた時は、子ども達と接する機会は少なかったんですが、そういう時間を共有できたのは良かったなと思います。こういう機会があればどんどん、積極的に参加したいと思います。

◆小池純輝(愛媛)
今回は復興支援活動も兼ねていて、サッカー選手という職業をやっている中で、地域の人たちとの触れ合いや子ども達との関わりを通して、アスリートの価値やサッカーの価値を伝えられるチャンスだと思います。僕が子供の時はプロ選手と触れ合う機会はそんなに多くなかったんですが、これだけの選手が集まって触れ合えるというのは、子ども達にも何かいい影響を与えられるんじゃないかと思います。子ども達は素直で、僕たちが気持ちを込めてやれば返ってきますね。自分が思っていることをどう言語化して、わかりやすく伝えるかという難しさを感じました。自分でもスクールをやったり、チャリティの活動で児童養護施設の子どもたちを支援する活動もしているので、その点では他の選手より子ども達と接する機会は多いかもしれないです。いろんなチームの選手と交流して情報交換できるのも刺激になりますし、それもこの活動の1つの価値だと思います。

◆我那覇和樹(讃岐)
つい最近も大きな地震があって、みなさん大変な思いをされている中、子ども達も集まってくれて、本当に笑顔で楽しくボールを蹴っているので、逆に自分たちも元気をもらえますし、自分たちが経験したことや思っていることを少しでも伝えられたらと思います。指導実践のテーマはシュートでした。自分もシュート練習ばかりしていた記憶があります。少しでも、今日教えたことを子ども達が今後に生かしてくれたら嬉しいです。女の子でもキック力があってスキルの高い子もいますし、コースを狙って蹴るようにと伝えたらしっかりやってくれて、これからが楽しみだなと思いました。何年か前にも仙台のチャリティマッチに参加させてもらいましたが、また機会を作って、選手会の活動にどんどん参加したいと思います。試合で顔を合わせても喋る機会がない選手と知り合えるのも、いい機会だと思います。

◆赤星拓(徳島)
選手会としてこういう機会を用意してもらえるのは、個人で復興に携わりたいとか、何かサッカーで貢献したいと考えている時に、すごく活動がしやすくなりますし、より多くの選手が九州外からも来てくれるので、九州出身の選手としてもすごくありがたく感じます。僕たちにとっては勉強の場でもあるので一生懸命やりますし、子ども達も身近に感じてもらえるのかなと思います。特に九州は台風や豪雨などの災害が少なくないので、僕たちにできることは何があるのかなと思って活動していましたが、自分たちの指導者ライセンスに関する部分も含めて、みんながハッピーになる企画なので、ぜひ今後も企画してほしいと思います。

◆瀬口拓弥(讃岐)
僕自身、昨年の西日本豪雨で岡山の実家が被災しました。被災地の子ども達とサッカーで触れ合うというのは個人ではなかなか難しくて、こういう場を作ってもらえるのはありがたいですし、そういうものがあれば参加したいと思っていたので、いい機会になったと思います。子ども達が地震でどういう被害を受けたかは各々で違うと思うし、僕らはそれを全て知っているわけではないですが、サッカーを通じて、明るく元気に、楽しくやってくれるというのは嬉しいです。リフレッシュ研修だけではなく、被災地訪問の機会があれば、これからも選手会やチームで参加したいと思っています。

◆増田繁人(岡山)
選手会として被災地に来る機会を作ってもらえたことに感謝しています。指導実践も含めて、という形の中で、選手としてプレーすることとの違い、人に教えることは非常に難しいんだなと思いました。でも、「ここはこうだよ」と教えるとすぐに子ども達ができるようになったり、そういう変化を間近に見ることができる楽しさもあるんだなと感じましたし、少年たちは凄いなと思いました。新たなシーズンを迎える前に、人に教えることで客観的にサッカーを観られたり、教えるために噛み砕く必要があるという部分で、サッカーと向き合ういい機会になりますし、今まで関わったことのなかった選手たちと交流できるのも特別なことなので、シーズンに入るに向けて、いい刺激になったと思います。








チャリティーサッカー2018 ふれあい活動“グリーティングDAY” in 熊本(1日目)

カテゴリ

アーカイブ

2024
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2023
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2022
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2020
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月