社会貢献活動

2014.12.26(金)チャリティーサッカー2014 ふれあい活動“グリーティングDAY”in いわき


2014年12月13日(土)、福島県いわき市のフットサル・テニス・多目的コート「ア・パーススタジアム(勿来<なこそ>店)」にて『JPFAチャリティーサッカー2014 ふれあい活動“グリーディングDAY”』が行われました。こちらのふれあい活動には、大谷秀和選手(柏)、藤原広太朗選手(徳島)、馬場賢治選手、三島康平選手(以上水戸)、加藤弘堅選手(群馬)、駒野友一選手(磐田)、阿部正紀選手(岐阜)、宮吉拓実選手(京都)、藏川洋平選手(熊本)、内藤友康選手、杉山琢也選手(以上福島)、コーチとして小松原学さん、村井慎二さんの13名が参加しました。

いわき駅からバスで海沿いを走ってきた選手たちは、復興の様子を目に捉えながら会場に到着。昼食をとり色紙にサインを書いて、14時過ぎに子どもたちと対面しました。集まったのは市内の3チームに所属する50人の小学生。「サッカーを通して皆さんとふれあうことを楽しみに来ました。今日一日元気よくやりましょう!」と村井コーチが語りかけ、選手も一人ひとり自己紹介、内藤選手が「“なっとう”と呼んでください!」と話して子どもたちを和ませていました。

ウォーミングアップの後、選手は2チームに分かれてそれぞれ子どもたちと対戦。ピッチサイドで見ている子どもたちからいつの間にか「なっとうコール」が起こり、大谷選手にもトレーニングウェアの胸のロゴから「白くまくんコール」が送られました。メンバーの中では最年長の藏川選手も子どもたちのマイク越しの声援に奮闘。最後は真剣勝負として5対5の形で戦い、サッカーを楽しむ中にも垣間見えるプロの技術に、子どもたちは「うまい!」「強い!」と目を輝かせていました。

ゲーム形式の約1時間のふれあい活動はあっという間。代表して駒野選手が「ここから未来のJリーガーが出るように頑張ってください」とあいさつすると、子どもたちも「ありがとうございました!」と元気よく返事をしていました。

全員で記念撮影を行った後、子どもたちに先ほどの直筆サイン色紙が手渡され、選手一人ひとりと握手を交わします。最後は子どもたちが並んでつくったアーチを選手たちが体を小さくしてくぐり抜け、この日のふれあい活動は終了しました。

お孫さんが小学生で駒野選手のファンだという方にお話をうかがうと、「今日を楽しみにしていました。子どもたちが生き生きとしていて良かったです」と目を細めていました。一方で駒野選手が「子どもたちは本当に元気でハツラツとしていて、自分たちのほうが元気をもらいます」と語ったように、選手たちにとっても得がたいひとときとなりました。

≪ふれあい活動後の選手コメント≫
◆大谷秀和選手(柏)
「昨年も参加させてもらって自分自身も楽しかったですし、またこういう機会があれば参加したいと思っていたので、今日来ることができて良かったです。子どもたちはとにかく元気ですね。小さな子でもボール一つで一緒に楽しめるので、自分たちもほんとうに元気をもらっています。選手たちがみんな前向きに参加してくれているので、選手会としてもすごく助かっています。ただ、まだまだ大変な思いをして生活されている方もいるので、こうした活動を継続していくことが大事。サッカー選手としてできることは限られている部分もあるかとは思いますが、自分たちができることを精いっぱい継続することが非常に大事だと思っています」

◆藤原広太朗選手(徳島)
「震災から何年も経っていますが、東北のほうへ来たことがなく、実際に訪れてみたいと思って今回参加しました。同じ日本人として忘れてはいけないことだと思いますし、サッカー界はずっと活動を続けてきているので、少しでも力になれたらいいなと思っていました。一度来て終わるということではなく、ずっと継続していくことが大事だと思います。サッカー選手としてプレーしていくことで何の勇気を与えられると思うので、こういう活動は続けていきたいなと思います」

◆馬場賢治選手(水戸)
「ふれあい活動は子どもたちが楽しんでくれることが一番ですが、僕らもやっていて楽しいし、こちらが元気や力をもらいます。子どもたちは今日もみんなすごく元気で、僕らも純粋に楽しめました。JPFAのチャリティーサッカーに参加したのは今回が初めてです。何かしたいなと思っても個人ではなかなか行動に移すのが難しいところもあるので、選手としてこのように参加できる機会があるのは、これまでの活動を含めていいことだと思いますし、チームに帰っても同様の活動ができたらと改めて思いました。チームを代表して来ているという自覚を持ちながら、今回の経験をチームに伝えて、何がしかの行動に移せればと思っています」

●三島康平選手(水戸)
「被災した方々の心の痛みは一生消えないと思いますが、こういう活動を行うことによって少しでも笑顔になってもらえたらうれしいです。チャリティーマッチやふれあい活動を通して楽しい時間を過ごしてもらえたらいいなという思いが強いですし、それがサッカー選手としてできることだと僕は思います」

◆加藤弘堅選手(群馬)
「昨年チャリティーマッチに初めて参加し、群馬でも一度訪れているので、被災地に来るのは今回で3度目になりますが、いつも逆に僕が元気をもらっている感じがします。子どもたちからもそうですし、スタジアムで試合をさせてもらった後も元気をもらって帰った印象でした。僕が子どもの頃にはふれあい活動のような形で選手とサッカーをしたことはなかったですが、こうして直に接することによって少しでもスタジアムに観に行きたいと思ったり選手に憧れを抱いたりしていただければと思います」

◆駒野友一選手(磐田)
「子どもたちはほんとうに元気でハツラツとしていて、いつも思うんですけど、自分たちのほうが元気をもらいます。以前にも被災地を訪問したことがありますが、実際こうして現場に足を運び、目で見ることでわかること、テレビではわからないことがたくさんあります。サッカーをやりたくてもまだ十分にできない子やプロを目指している子どもたちに、いろんな支援を短期間ではなく続けていきたいなと思います。チャリティーマッチを含め、こうして子どもたちとふれあうことはすごく大事なことだと思いますし、子どもたちとサッカーをやるのは純粋にすごく楽しいですね」

◆阿部正紀選手(岐阜)
「チャリティーマッチやふれあい活動を通して被災地の方や子どもたちに元気を与えられればと思い、今回参加しました。僕自身はギリギリのラインでプロになれた身。あきらめずにやれば叶うということを、うまく伝えられないかもしれないですけど、自分が頑張ることで何かが伝わればと思います」

◆宮吉拓実選手(京都)
「以前、年代別代表の合宿の際に被災地に伺ったことがありました。京都でも試合の翌日にサッカー教室を行ったことがあります。実際に足を運ぶと、テレビを通して見るのとは違うことを強く感じました。このような活動はできるだけ長く続けていきたいと思いますし、そこに僕も関わっていけたらと思っています。多くの人が復興に対する気持ちを持ち続けていくことが大事。こうした活動をすることによって、元気だったり何かそういうものを東北のたくさんの方に与えることができるのならすごくいいことだと思います」

◆藏川洋平選手(熊本)
「一昨年も参加しましたが、子どもたちがすごく楽しそうにやってくれるので僕らも楽しくなりますし、元気があっていいなと思いますね。復興に対する関心が徐々に色あせているかもしれませんが、いまも大変な生活を送っていらっしゃる方々のためにも、こうした活動を継続していくことが大事だと思います。選手会が呼びかけてこうして集まることはすごく大事だと思うし、これをずっと続けることで、わずかながらですがサッカーを通じて力になれるのかなと思います。自分たちにできるのはサッカーで伝えること。自分の目で見て感じることは聞くだけとは全く違うと思いますし、サッカーを通じて子どもたちが元気になってくれたらと思います」

◆内藤友康選手(福島)
「東日本大震災の時、僕は福島にいました。それ以来クラブのスクールなどを通じて地域に明るいニュースを届けられるようにと思ってやってきたので、今回も積極的に参加しようと思いました。震災があっていろいろと考えましたが、やはり自分はサッカーで頑張ることしかできないので、まずは精一杯プレーすることで元気や勇気を持ってもらえたらと、地域が明るくなるようにサッカーで貢献したいと思っています。子どもたちは元気でした。被害も大きかったと思いますが、そんな中でも元気に楽しそうにサッカーをする姿を見ることができてよかったなと思います」

◆杉山琢也選手(福島)
「震災の時は長崎にいましたが、僕は地元が福島なので、放射性物質の数値などずっと気になっていました。いまも体育館でスクールを行うことが多く、子どもたちが外で練習することもままならない状況に、目に見えない放射能の怖さを実感として持っています。僕はサッカーしかやってこなかったので、サッカーで少しでも熱くなったり笑ったりしてもらえたらいいなと思います」

※選手の所属クラブは、チャリティーサッカー参加発表時点のものです

カテゴリ

アーカイブ

2024
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2023
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2022
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2020
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月